【研修期間 辛い・辞めたい!】新社会人の研修期間を楽しく乗り越えるコツ

役立つ情報

4月から入社した新社会人の方は、本格的な研修期間になっているのでは無いでしょうか。

新社会人にとって、研修期間の仕事は退屈になる場面が多いです。

入社までに描いていた仕事とは、かけ離れている仕事に「辛い・辞めたい」と思っている方は大勢います。

ですが、せっかく苦労して入社した会社を、研修期間中に辞めるのは勿体ないです。

そこで、研修期間を楽しくするコツについて紹介します!

辛い研修期間中を楽しくするコツ

研修期間中の仕事は、上司・先輩社員からの指示された仕事のみを行うと、退屈になります。

ロボットの様に仕事に向き合うと「この仕事つまらないな」と思うことが多いです。

しかし、ほんの少し研修の取り組み方を変えると、研修期間が楽しくなります。

楽しくなる研修のコツを紹介していきます!

研修期間を楽しくするコツ
  • 仕事内容を書き出して重要点を浮き彫りにさせる
    教えてもらったことを書き出すと重要点が浮き彫りになり、仕事の理解が深まり楽しくなる
  • 教育担当の先輩社員以外の意見を聞く
    教育担当以外の先輩社員に聞くことで、違う観点を得られ楽しくなる
  • 同期との意見交換
    同じ境遇の同期と意見交換をして、モチベーションを上げて楽しく乗り切る



仕事内容を書き出して重要点を浮き彫りにさせる

研修期間中は、先輩社員から仕事や進め方などを教えてもらいます。

その中でも、人によって意見はバラバラになり、何が重要か分からなくなります。

これが、研修期間中に退屈になる原因の1つです。

そこで、仕事の中で重要な項目のみを抽出できると研修期間中も退屈せずに取り組めます。

くまたろう
くまたろう

仕事の理解度が深まることにより、楽しくなります。

例えば

教育担当はA先輩社員とB先輩社員が同じ仕事内容ですが、手順が違うとします。

新社会人は、手順が違うために何が重要であるか分からないために、退屈になります。。

くまたろう
くまたろう

私もその一人でした。。。

そこで「仕事内容(手順など)を書き出す」と重要点だけを浮き彫りにできます。

書き出すことで、重要点は重複している事が多いために、重要点(重複箇所)が分かります。

結果的に、重要点を浮き彫りにできると、作業1つ1つの内容や意味が分かり、研修期間が楽しくなります。

「重要点を浮き彫りにできない!」と思う方は「無線ノート」で仕事内容・手順を書き出してみてください。

書き出すには、PCで書き出すのではなく、手書きがオススメです。

無線ノートを選ぶ理由は、イメージ図やイラストが書きやすく、自由に記入できるためです。

くまたろう
くまたろう

ノートに線があると「キレイに記入しないと」と無意識に思ってしまうため、

無線であった場合は、気にしなくて良く、自由に記入できます。

その中でも、持ち運びで楽な「A5」サイズが非常にオススメです。

メモを取る時にも使用でき、万能な大きさです!

くまたろう
くまたろう

下記は私がいつも持ち歩いている無線ノートです!

書きごこちが良く非常にオススメです。


教育担当の先輩社員以外の意見を聞く

教育担当の先輩社員以外の意見を聞くことで、同じ仕事でも違う観点で仕事を見ることができます。

研修期間中は、教育担当の先輩社員から教えて貰うことが多いです。

そのため、教わる側は1つ教育しか受けておらず「退屈・つまらない」と思ってしまいます。

「退屈・つまらない」の感情を持った時は、教育担当以外の方に教えてもらう事で、新たな観点になり、楽しくなります。

教育担当以外の方に話すことは、躊躇すると思います。

ですが、

先輩社員は、余程忙しい状況でない限り、話を聞いてくれます。

そして、周り先輩社員も研修期間に何の仕事をしているか理解しています。

そのため、的確なアドバイスを貰うことができる場合もあります。

くまたろう
くまたろう

人柄を見て話しかける技術は必要です。

話しかけるなオーラが全開の相手には気を付けましょう!

同期との意見交換

研修期間を共にする同期と情報交換して、仕事を楽しくしましょう。

悩んでいること・仕事の問題点を積極的に同期と情報交換しましょう。

同じ境遇である同期は、同じ悩みを持っていたり、自身が知らない仕事の進め方を知っている場合もあります。

先輩社員の攻略法も知っていたりするため、相談しない手はありません。

一人で研修期間を乗り越えると「つらい・辞めたい」思うことがあるため、同期と楽しい研修にしてみて下さい。

1つ重要なポイントがあります!

GIVE精神を忘れない様にして下さい。

同期から情報を貰うことに偏っていては、良好な関係は築けません。

社会人の同期とは、長い付き合いになる場合もあります。

仕事を長く続けた場合は、良き相談相手に!

もし、互いに別の仕事をしたとしても、プロジェクトでお願いすることもあります。

プライベートでも遊ぶ事もあるかもしれません。

偶然に出会った同期とは、色々とお世話になる場合もあるため、大切にしましょう!

まとめ

本格的な研修期間に入ってくる4月の中旬は「つらい・辞めたい」と思う時期です。

そんな辛い研修期間を楽しくさせるコツもあります。

下記の取り組み方を試して、研修期間を楽しくしていきましょう。

研修期間を楽しく乗り越えるコツ
  • 仕事内容を書き出して重要点を浮き彫りにさせる
    教えてもらったことを書き出すと重要点が浮き彫りになり、仕事の理解が深まり楽しくなる
  • 教育担当の先輩社員以外の意見を聞く
    教育担当以外の先輩社員に聞くことで、違う観点を得られ楽しくなる
  • 同期との意見交換
    同じ境遇の同期と意見交換をして、モチベーションを上げて楽しく乗り切る

研修期間は辛いことも多いですが、乗り切ると達成感を得られます。

また、辛いと言う感情を持ち続けていても研修期間が早く終わりません。

そこで、少しでも楽しく研修期間を終わらせれる事ができたら幸いです。

しかし、

肉体的・精神的に限界が近づいていると感じた方は、無理はしないで下さい!

その時は、落ち着くまで休む事も人生の中では重要です。

無理をせず、楽しく研修期間を終わりましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました